ページ

2021年8月31日火曜日

算数にがて

クエン酸2%水溶液に溶かした「けい酸加里」を施肥

  1. 使用中の原液は 4956ppm。これを水で100倍に希釈すると、実測値は223ppmになった。
  2. 希釈に使用した農業用水のTDSは 91ppm (pH=7.44) なので、これを差し引いた実質は132ppm。
  3. 8㍑ジョウロに原液80㏄を入れ水を加えて攪拌。pHは7.62 (+0.18) を示したが、これは計測誤差の範囲内。
  4. ハウス内には10号鉢のバラが120鉢ほどあり、この「けい酸加里」入りの灌水量の平均は1㍑/鉢。

今日で8月も終わり。明日から秋の花のための剪定を始める。まず「ロージー クリスタル」や「手児奈」などから。肥料濃度の計算は頭が固まって(自分は"数字ディスレクシア"かも)楽しくないけど、剪定は楽しみ。



0 件のコメント:

コメントを投稿