ページ

2021年9月9日木曜日

久しぶりの 青いそら

 畑から見る西の空

HTの剪定 1品種8株 + 見落としていた1株 累計21品種 83株

  1. ホット神崎 8株

秋の花の剪定も残すところ2日5品種になった。


DONE:

  • 水の運搬

新しいpHメーターのお披露目。
農業用水池に流れ込む谷川の水300㍑ pH 7.6 + クエン酸2%水溶液 pH 2.1 750㏄ → pH 6.3

参考:pHとは? | (株)堀場アドバンスドテクノ

雨水は pH6 前後のことが多いが、谷川の水がpH 7.6を示すのはなぜか? メーターのセッテイングの間違いかとpH 6.86校正液で確認したが、間違いはなさそう。林間に降った雨が谷川に流れ込むまでにpHが上昇する何らかの理由があるのだろう。

上記(株)堀場アドバンスドテクノのページ 「低導電率水・低緩衝能のサンプル測定」 - HORIBA によれば;

純水、半導体洗浄液、ボイラー水、水道水、地下水、河川水、雨水などのようにpH緩衝能が小さく、導電率も低いサンプルの測定は、pH指示値がふらつき安定しない、あるいは再現性がないなど非常に難しく、次のような問題が生じます。

そうなのか。。テストした水道水のpH値が安定しないので、メーターが壊れているのかと思った(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿