これらの写真は、粕屋町バラサークルが主催し、2013年4月から1年間にわたり開講した「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の後期(11月〜3月)の記録です。記録写真担当のバーバラさんが撮影しました。
Blog ローズそらシド Last update : 04/04/2025 10:15:28


























































「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(前期 4月〜7月)
「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(中期 8月〜11月)
バラの育種 を仲間と共に学ぶ、初心者対象の オンライン勉強会 の参加者を募集中です。
オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。
詳細は「バラの育種オンライン勉強会の内容と 参加の申し込み」 をご覧ください。
これらの写真は、粕屋町バラサークルが主催し、2013年4月から1年間にわたり開講した「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の後期(11月〜3月)の記録です。記録写真担当のバーバラさんが撮影しました。
「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(前期 4月〜7月)
「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(中期 8月〜11月)
そらさんありがとうございました。バーバラさん感謝感謝です。この一年間大変だったでしょうね。
返信削除ブログを立ち上げた本人なのに、すっかり離れてしまいました。たわいのない、噂はなしにまどわされ、申し訳なく思っています。 そらんのブログで、たくさんの写真を一つ一つ見ています。たくさんの写真ありがとうございます。粕屋町バラサークルの宝物です。皆さんにも紹介しますね。
そらさんのようには企画できませんが、バラ祭りでは、ミニ講習会を企画され、役員が頑張っていらっしゃいますよ。
その時には、頂いたデータから一部そらさんの写真を、掲示させていただきます。宜しくお願いします。
今頃になって、そらさんの有難さがわかってきました(私だけではなく)
5月になったら 是非 そらさんのバラ園に伺わせてください 宜しくお願いします(コーヒー持参でいきまーす)
私の庭はバラが半分くらいになり、今あるバラをオーガニックで大切に育てようと思っています。緑に覆われた庭を見に来てくださいね。ツボミがたくさんついていて、今から楽しみにしています。
そらさん、バーバラさん ありがとうございました。 こぼ