このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙く、論理も雑駁で、誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

お知らせ

バラの育種 を仲間と共に学びたい初心者を対象にした オンライン勉強会 を計画中です。

オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。

内容は「ばらの育種オンライン勉強会」 案内ページ をご覧ください。
11月23日追記:勉強会で使用するテキストに関して重要な変更をしています。



2014年3月15日土曜日

「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(後期)

これらの写真は、粕屋町バラサークルが主催し、2013年4月から1年間にわたり開講した「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の後期(11月〜3月)の記録です。記録写真担当のバーバラさんが撮影しました。

「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(前期 4月〜7月)
「環境に優しい オーガニック バラ栽培講座」の1年(中期 8月〜11月)

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

そらさんありがとうございました。バーバラさん感謝感謝です。この一年間大変だったでしょうね。
ブログを立ち上げた本人なのに、すっかり離れてしまいました。たわいのない、噂はなしにまどわされ、申し訳なく思っています。  そらんのブログで、たくさんの写真を一つ一つ見ています。たくさんの写真ありがとうございます。粕屋町バラサークルの宝物です。皆さんにも紹介しますね。
そらさんのようには企画できませんが、バラ祭りでは、ミニ講習会を企画され、役員が頑張っていらっしゃいますよ。
その時には、頂いたデータから一部そらさんの写真を、掲示させていただきます。宜しくお願いします。
今頃になって、そらさんの有難さがわかってきました(私だけではなく)
5月になったら 是非 そらさんのバラ園に伺わせてください 宜しくお願いします(コーヒー持参でいきまーす)
私の庭はバラが半分くらいになり、今あるバラをオーガニックで大切に育てようと思っています。緑に覆われた庭を見に来てくださいね。ツボミがたくさんついていて、今から楽しみにしています。
そらさん、バーバラさん ありがとうございました。   こぼ