このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙く、論理も雑駁で、誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

参加者募集!

バラの育種 を仲間と共に学ぶ、初心者対象の オンライン勉強会 の参加者を募集中です。

オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。

詳細は「バラの育種オンライン勉強会の内容と 参加の申し込み」  をご覧ください。



ローズそらシド Last update : 04/05/2025 13:03:12

2015年7月26日日曜日

コメントが消える?

このブログへのコメントが消えてしまう問題を、かねてよりローゼス・ペコさんからご指摘を頂いていました。
にもかかわらず、私はそれを特に問題視しておりませんでした。ところが複数の方から同様のご指摘を受け、検索してみたところ、どうも Google Blogger と相性の悪いブラウザが複数あるような指摘が散見されます。

ローゼス・ペコさん、ご指摘に対応できず、ごめんなさい。まことに遅れ馳せながら、原因を探ってみます。

Blog ローズそらシド Last update : 04/05/2025 13:03:12

私のバラ仲間にはコメントの投稿に慣れない人もいますので、まずコメントの投稿の方法を説明します。

コメントの投稿画面の表示のされ方は2パターンある?ようです。
このように投稿画面が表示されていない場合は コメント をクリックすると、下のようなコメント欄が開きます。

コメント記入欄

すでにコメントがある場合は最後のコメントの下にコメント記入欄が表示されています。コメントがなくても記入欄が表示されているページもあり、表示されない場合との違いがよくわかりません。

ページが大きくなるのを防ぐために基本的には閉じられていて、コメントを読みたい人や書き込みたい人がクリックして開く

というもののようです。

いずれにしろ、コメント記入欄が表示されたら、そこにコメントを書き込みます。

「なんじゃら かんじゃら」と書き込みました。つぎに 

コメントの記入者: のプルダウン・メニューから「名前/URL」を選びます。

名前: お好きなニックネームを入れてください。
URL: あなたのブログ(など)のアドレスを書き込みますが、記入しなくて空欄のままでもOKです。

[ 次へ ] をクリックすると下のような画面が開きます。

「私はロボットではありません」にチェックを入れて、[ 公開 ] をクリックすれば、コメントが公開されます。

Firefox は [ 公開 ] をクリックすると、スパム対策のためにロボットを排除するテスト画面が出ますので、その指示に従います。Google Chromeではこの画面は出ませんから、これはFirefox が独自に実装したものなんでしょう。
例えばそのようなブラウザ独自の機能(か何か)が、Google Blogger と衝突している可能性はありますね。

もし間違えた内容の投稿が公開されてしまったら、自分で「削除」するか、もしそれがうまくいかなければ、新しいコメントに「◯◯を削除してほしい」と書き込んでください。管理者(私)が間違えたコメントと削除依頼の2つとも削除します。

高度な知識と悪意を持っているクラッカーなら別ですが、一般ユーザーがコメントの投稿で何らかの操作ミスをしても、それでブログ自体に影響が出ることはありません。なので、どうぞご心配なく。

コメントが消える原因は、基本的に Google Bloggerの問題 と思いますが、ユーザーレベルで対応できることは?

まず最初にこのブログの設定を見直しましたが、設定自体は簡単なもので(逆に言えば、この問題に関して管理者の私にできることは何もない)、特に気になることはありませんでした。

ネット上にはそのような情報があります。事実なのか、どちらがどうということは私にはわかりません。
SafariとFirefoxは、それを使って(たまに)ページの表示をチェックしています。でもこれまでコメント投稿のテストはしていませんでした。

これはこのブログの過去5年間の「ブラウザ別のページビュー」です。IEがChromeと同率(29%)でトップです。

最近はIEによる閲覧は10%台まで下がってきましたが、それでも無視できない数です。でも、これがGoogle BloggerとInternet Exploreの相性だとしたら、私の側からは対応の仕方が見当もつきません。IEユーザーの方、ごめんなさい。

私はモバイル端末を持っていないので、それによる表示を確認できません。

これはこのブログの最近1ヶ月間の「オペレーティング システム別のページビュー」です。
半数はモバイル端末からのアクセスです。

そのようなユーザーのコメントはどうなるのか、これまた見当もつきません。

モバイル端末でのコメントの投稿の問題以前に、日頃から気になっていることがあります。それは、このブログの冗長さと画像の多さは、多くのモバイルユーザーのみなさんには非常に見づらいのではないだろうかという問題です。

ブログの冗長さは、とりもなおさず私の試行錯誤(右往左往)に因るものです。でもこのブログはバラの栽培ガイドの類ではなく、右往左往する中で何かを見つけたいというのが目的なので、お許しください。

それにしても、もう少しスマート(論理的)な思考と表現があるだろう・・とは思うのですが(汗)。

このページへのコメントのテスト投稿をお願いします。このテスト投稿は「コメントが消える」のはどこに原因があるのかを探るために使わせてもらいます。何か間違って投稿されたものやテストだけが目的のものなどは、動作確認後に私の判断で消しますから、どうぞご遠慮なく試してください。後日この章、またはページを削除するつもりです。

◯◯(他と区別できるためのテキトウな名前)です。iPadでコメントしています

などという簡潔な内容で、挨拶など抜きでかまいません。IEやモバイル端末からもよろしくお願いします。

31 件のコメント:

  1. コメントの書き込みテストです。MacOS+Chrome です。

    「ほしのこ」さん、どうぞ試してみてください。

    返信削除
  2. MacOS+Chrome では もちろんですが、問題ありません。

    suya さん、お手数ですが、iPadでコメントしていただけませんか。

    返信削除
  3. そら みたかBです。

    MacOS+Safari で、書き込んだコメントが消えました!!
    これは2回目です。したがって、ページの更新とタイミングが重なったからという理由は消えました。
    IEだけの問題でもないんですね。 さて、これはどうなるか?


    2回目も消えました。これは3回目です。今度は「匿名」で投稿してみます。

    「匿名」で投稿した3回目も消えました。これはChrome で投稿しています。

    なるほど。こういうことだったんですね。これはもうあきらかに Google Blogger のバグ でしょう。

    さて、どう対応すればいいのかな?

    返信削除
    返信
    1. Google Blogger のバグ なのか、Safari のバグなのかは、今はわかりませんよね?

      削除
  4. MacOS+FireFox はOKでした。「私はロボットではありません」で画像を選択するテストをさせられました。

    返信削除
    返信
    1. FireFox ではなく Firefox ですね。

      アイスクリームの選択テストは私には難しかったです(笑)

      削除
  5. コメントテストのページなんですね(*^_^*)
    iPadからでiOS7.1、ブラウザはSafariです。では登録してみます

    返信削除
    返信
    1. 文章ができてしまえば、その後の流れは問題ありませんでした。
      ただ、文章作成途中に脱字を見つけたときなど、前方に文字を挿入するなどの編集は受け付けてもらえませんでした。一気に誤字脱字なく入力しないといけないみたいですが、これがiPad側の問題なのかどうかはわかりません。Twitterなどは編集して投稿するのも問題ないのですが…

      削除
    2. コメントありがとう。

      文字の修正
      「返信を入力...」画面で書いた文章を直したい場合は、まず [プレビュー] をクリックして、そこの右上に出る 編集 をクリックして、その画面で修正します。

      Chrome の場合はそうしなくても 最初の「返信を入力...」画面でダイレクトに修正できるようですが。。 Bloggerの回りくどい設定ですが、試してみてください。


      現在台風12号が私たちの真上を通過中のようですね。夕刻まではほぼ無風状態で蒸し暑かったですが、今は気持ちのいい風が吹いています。流れていく雲間に上弦の月が見え隠れしています。風が唸り始めましたが、バラはだいじょうぶかな?

      『むちゃくちゃに強い台風が来て、バラも何もかも吹き飛ばして、すべてをリセットしてくれたらいい』などと心のどこかで思わないでもない自分は・・(笑)

      『今は傷んでいるバラでも枯れさえしなければ、9月になってリセットすればいいんですよ』という小林先生のお話に、救われた思いのそらでした。

      削除
    3. Googleさんとしては自社のツールを使ってほしいのでしょうね(^_^;)
      先ほど試したら
      プレビュー→編集→一箇所修正して他の箇所へ→編集不能
      プレビューからやり直す
      という感じになりました。他で書いて来て貼り付けるのが手っ取り早いようです。

      削除
    4. すや さんwrote;
      >Googleさんとしては自社のツールを使ってほしいのでしょうね(^_^;)

      そうかもしれませんね。そうだとしたら、日本では Google Blogger はマイナーみたいですから、普及させるためにはまずこのようなバグ?を解決しなくちゃね。

      世界中にはOSもブラウザも(そしてもちろん言語も)いっぱいあるから、それらの全部に対応するのは難しいのでしょうが、せめて。。

      日本でマイナーな? Google Blogger ではなく、このような問題が起きないブログに乗り換える方法もあるのでしょうが;

      広告が表示されず、無料で、サーバーが安定していて、手書きのHTML(ページを記述する言語)も使えて表現の自由度が大きい

      という、この Google Blogger のようなものを他に知りません。


      >他で書いて来て貼り付けるのが手っ取り早いようです。

      そうですね。そうしていただけるとご迷惑をかけることが少なくなります。

      削除
  6. サンドイッチを選ばされました(笑)

    返信削除

  7. 「乗用車の画像をすべて選択します」

    というのが出て、考え込んでしまいました。というのは、画像の中に「ピカピカのクラシックカーで、レーサータイプの車の写真があったからです。スポーツカーではなくレーシングカーなんです。レーシングカーは「乗用車」ではないと思うけど、そのまま公道を走れそうなタイプで・・。これは「乗用車」と言えるのか。。

    ロボットだけじゃなくて、俺も弾き飛ばされそう。

    返信削除
  8. おっ! Mac OSX+Fafari  匿名 で投稿できたようですよ。

    今一度、テストをしてみます。

    返信削除
  9. できましたね。Mac OS X + "Fafari" じゃなくて "Safari" ですが (^^;

    このミスを修正したくて、いったん削除しようと思ったけど、[ 削除 ] の文字がない!?

    今度は「匿名」ではなく、そら みたかB で投稿してみます。

    返信削除
  10. 投稿できますね。 こういう不安定さについてはローゼス・ペコさんのご指摘にもあったな。。

    返信削除
  11. ブログの管理者である私は、Bloggerの設定は何も変更していないのに、Mac OS X + Safari の環境でコメントの投稿ができるようになりました。

    どういうことなんだろう??

    返信削除
  12. Safari でも Firefox の場合と同様の「選択テスト」をやらされました。・・ということは、これは Google Blogger の実装なんですね。ブラウザ側ではないでしょう、そうですよね(納得)。

    でも、なんで Chrome ではそれが出ないんだろう? この Chrome はたぶん私が管理者であることを知っているんだろうな。(私なんぞよりはるかに)賢い!

    返信削除
    返信
    1. Google Blogger や Chrome が賢いというより、そらがあほちゃんなんでしょ。だって、はじめから「管理者」としてログインしてるじゃありませんか。慣れっこになって、それを忘れてたでしょ? 管理者とゲストの画面表示が異なるのも「あたりまえ」のことですよ。

      削除
  13. Mac OS X + Safari で、再再確認の投稿です。

    返信削除
  14. 最終確認 Mac OS X + Firefox

    返信削除
  15. 星さんのテストもうまくいったみたいです。よかった v(^^)


    で、今回の「コメントが消える」って、いったい何だったんでしょう?
    その現象は私も Safari で経験したし、もちろん投稿者の操作ミスなどではありません。

    そらwrote;
    >広告が表示されず、無料で、サーバーが安定していて、手書きのHTML(ページを記述する言語)も使えて表現の自由度が大きい

    と、Google Blogger をほめたから、それで機嫌を良くしてくれたんでしょうか?(笑)

    ともあれ、この件はこれで幕引きとさせていただき、ページそのものを29日0時に削除します。
    ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. Googleさんが日々改良してくれてるならそれが一番ですよね(*^_^*)
      (すや)

      削除
    2. 星さんもすんなり投稿できたし、そうと思いたくなるような、劇的な?、あるいは狐につままれたような、幕切れでした。
      Google さんがこのブログのやりとりを見ていたかのようでしたね(笑)

      すやさん、ありがとうございました。おかげさまで。 これからもよろしくお願いします。

      このページは 29日0時に削除します。

      削除
  16. いったん削除したこのページですが、復活させることにしました。

    返信削除
  17. スパム対策の例えば「アイスクリームの画像をすべて選択します。」などの「単語入力確認」は、Firefox ではなく Google Chrome 側の(私の)設定でした。お詫びして訂正します。m(. .)m

    当面はこれを外して様子を見ます。これでコメントの投稿がより簡単になる・・といいな。

    返信削除
    返信
    1. コメント投稿テスト Firefox

      あれ? やはり確認画面が出ますね。。
      ようわからん(^^;

      削除
  18. タブレットからですよ(iPad mini)反映できましたね(*^^*)

    返信削除
  19. 書けたけど、前とは違う紆余曲折が。画像は選ばされませんでしたが。公開を都合3回クリックして、ロボットではありませんを1回クリックしました

    返信削除
    返信
    1. 「公開を都合3回クリックして、・・」
      すやさん、いつもありがとう。

      ・・Google Blogger の挙動はどうもよくわかりません。
      他のサイトで、Bloggerの不可解な振る舞いについて書かれた記事があって、それによると、ユーザーのこのようなクレームを見てそれに対応する担当者がいるのだとか。

      閲覧者の環境は多様だから大変かもしれないけれど、今やモバイル端末からのアクセスは50%を超えたので、コメントの投稿が正常に機能しないのは至急改善してほしいです。担当者さん、もしこれをご覧になったら、なんとかしてください。

      削除