地上部にできる バラの根頭癌腫病
タキイ種苗(株)花前線 バラ類 根頭がんしゅ病 より一部引用
発生のしくみ
病原はアグロバクテリウム ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)という細菌の一種で、1~3本の鞭毛を有する1~3×0.4~0.8μmの棹状細菌である。14~30℃で生育し、適温が22℃、死滅温度は51℃。多くの作物に本病を引き起こす多犯性の細菌である。
病原細菌は傷口から侵入し、土壌伝染、接触伝染によって広がり、土壌中に長く生存する。したがって発病株は全身が汚染されている場合が多いので、接ぎ木用の母木には用いない。また、汚染株を切ったり、掘り起こしたりした刃物やスコップなどに病原細菌が付着して、健全株の切り口などを次々に汚染する。
剪定鋏による根頭癌腫病の伝染
バラの根頭癌腫病は地中の根か地際にしか発生しないと思っていたので、これを見つけたときには驚いた。
1cmほどのクラウンゴール(癌腫)が1株に3個も地上1.5Mほどの高さに。そのうち2個は同じ枝に発生。
たぶん、前回の剪定時に鋏から感染したのだろうと思われる。白く乾いた感じの切り口が前回の剪定痕。
下の3枚の写真は、大きな1個のクラウンゴールの内部を見るために切断している。
この巨大で異様な化け物もまた癌腫病なのか?
これは別の場所にあるスタンダードの例。瘤は固いけど、ポロッと外れる小片もある。樹皮の荒れ具合も異様で全身が汚染されている状態なのか。これは癌腫でしょう? とても眼につく場所なのに、なぜ誰も疑わないんだろう?
0 件のコメント:
コメントを投稿