このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙く、論理も雑駁で、誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

お知らせ

バラの育種 を仲間と共に学びたい初心者を対象にした オンライン勉強会 を計画中です。

オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。

内容は「ばらの育種オンライン勉強会」 案内ページ をご覧ください。



2016年2月29日月曜日

卒業 おめでとう

福岡県立 福岡魁誠高等学校では、3月1日に卒業式を迎えます。

バーバラと私は、卒業していくみなさんと一緒に「課題研究」の授業の一環として1年間バラの栽培をしてきました。
その間に撮った写真をまとめ、ご卒業へのささやかな「はなむけ」とします。


2014年12月 鉢増しと花壇の手入れ

2015年5月

2016年1月 北斗フェスタ

2016年3月 卒業証書授与式

2016年3月 ご卒業おめでとう。そして、ありがとう。

こうして写真を見直すと、バラ関連だけでもいろんなことがありましたね。関係のみなさんに深く感謝。

バーバラと私も、みなさんと一緒の時間が持てたことで、いっぱい元気をもらいました。ほんとうにありがとう。

ある日の実習の後、道具の後片付けを自分から申し出た男子たち。遅くなったのに、道具の水洗いをあたりまえのようにやってくれていました。それを見たとき、『なんとかっこいい若者たちだろう』と、とても嬉しく思いました。こういう人こそバラが似合うのだと思います。

男子諸君へのメッセージ:

 いつか必ず、好きな人にバラを贈ってください。「それが似合ういい男になる」と期待しています。



2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ありがとうございます。
こうやって見ると、色々ありましたねえ・・・光陰矢の如しですね~(^_-)-☆

卒業式、天気回復するといいな(^◇^)
今後もよろしくお願いします☺

そら みたか さんのコメント...

涙と笑顔がいっぱいの、すばらしい卒業式でした。
卒業生だけでなく、先生の笑顔もとてもきれいでしたよ。みんな頑張ってきたからこその笑顔なんでしょうね。

式に参列させていただいて、卒業生のみなさんの前途に幸多かれと願うと同時に、バーバラも私も生徒さんについて認識を新たにするところがありました。

すばらしい生徒さんたちです。彼らの可能性を見て、私も「バラの栽培管理者」というだけではダメだと思いました。私は卒業ではなく留年して、もう少し頑張ってみようと思っています。よろしくお願いします。