私の菜園の畝の土の状態(見た目)を大雑把に比較すると、
- 収穫終了直後(有機栽培・マルチ使用)
- 休耕して雑草が生えている
- 機械除草している、いわゆる裸畝
以下の写真はグリーンパーク・バラ園で、たまたま写っていた地面の状態ですが、草が生えています。
バラ園全体がこうなのではありませんが、草が生えているかどうかにはあまり神経質ではないように思えます。
これらの草は意図的に播種されたものではないのでしょうが、ふと吉井町あたりの果樹園を思い出します。あれは『草を生やす方がいい』との判断があるんですよね。たとえ雑草でも裸畝よりはマシなのは、根圏にバクテリアがいるからでしょう?
現在急ピッチで花壇の準備を進めているのですが、マルチングをどうするか決めかねています。ボタ山の「環境美化集積所」のチップを使うのは止めました。代わりにJA取り扱いのウッドチップをかなり大量に購入したのですが、それよりも例えば根粒菌による窒素固定が期待できるマメ科のクローバなどを生やす方がいいのではないかと思えてきました。
バラの株元に意図的に草を生やしているバラ園を知りませんが、「美観」以外に何か理由があるのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿