このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙くて誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

2011年10月31日月曜日

根頭癌腫病はこわいぞ

バラ類 根頭がんしゅ病」タキイ種苗株式会社 病気情報|バラ類 根頭がんしゅ病

病原菌はアグロバクテリウム ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)という細菌の一種で、1~3本の鞭毛を有する1~3×0.4~0.8μmの棹状細菌

これはまた別の事例です。今年5月に新苗として植え付け。2番花まで咲いたものの、その後緩やかに樹勢が衰え、調べたときはほとんど枯死に近い状態でした。

驚いたことに、この株にもバッドユニオン直下に "麻ひも" が食い込んでいました。

そして、巨大な根頭癌腫病の瘤が。噫々。

今こうして写真で見ればすぐにわかりますが、植え付け時に見落とすのもやむを得ないほど細い紐でした。(でも、なんでここに麻ひもが巻かれているんだ?)

しかし、この2例から、健全な生育が妨げられば、その結果株が本来持っているはずの抵抗力が弱まると根頭がんしゅ病ができやすくなるのだということが推測できます。

0 件のコメント: