このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙く、論理も雑駁で、誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

お知らせ

バラの育種 を仲間と共に学びたい初心者を対象にした オンライン勉強会 を計画中です。

オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。

内容は「ばらの育種オンライン勉強会」 案内ページ をご覧ください。



2021年8月17日火曜日

降り続く雨

北部九州付近に停滞する前線上に小さな低気圧が発生。未明にやや強い風が吹いて、風の音に目が覚めた。

「天気図|雨雲の動き」 午前10時 出典:気象庁ホームページ
「線状降水帯」らしきものが見えるが、その範囲は狭く、わずか数キロの違いで降水量が大きく異なる。

雨に打たせてハダニ退治?

ハダニが発生しているミニバラやノイバラ台木が強い雨に打たれるように、ハウスから出して外に置いている。いわば「自然任せのシリンジ灌水」だが、未明の風とこの雨で幾分なりと効果があるといいのだけれど。でも、もう1週間近くも葉が乾くことがないので、逆に黒点病が心配になってくる。

0 件のコメント: