このブログについて


バラの栽培についての考え方や方法は多様です。その多様性こそが、バラが文化として豊かであることの証左なのでしょう。
"答え"は一つではないとすれば、バラ栽培の楽しさは、"自分のバラの世界を見つけ出す" その過程にあると思っています。

このブログは試行錯誤中のバラ栽培の記録です。一部の記事はバラ仲間に私の方法を紹介するために書いたものもありますが、
「栽培ガイド」の類ではありません。バラ栽培を始めた頃に書いた記事の内容は現在の栽培方法とは異なるものも多く、
技術的にも拙く、論理も雑駁で、誤謬も多々含まれていると思われます。批評的に読んでくださるようお願いします。

お知らせ

バラの育種 を仲間と共に学びたい初心者を対象にした オンライン勉強会 を計画中です。

オンライン ミーティングシステム "Zoom" を利用して、月2回(年間20回程度)の開催で、 参加費無料の勉強会です。

内容は「ばらの育種オンライン勉強会」 案内ページ をご覧ください。



2021年8月28日土曜日

秋の剪定・3 施肥

鉢植えの場合、秋の花のための肥料は8月下旬の剪定開始前に施肥するのが普通だろうが、やや遅れてしまったかも。

秋の花のために肥料は何を使うか

手持ちの肥料で使えそうなのは「千代田化成550」「土の薬膳(粉体とペレット)」そして「パワフルアミノ」の計4種類。それぞに特徴がありどれを使うか迷ったが、肥効やその速度を勘案し、「パワフルアミノ」をハウス内の全株に入れることにした。

施肥量は4㌘/10号鉢/1回あたり

鉢植えの肥料は少量・多数回

「パワフルアミノ」の保証成分量は N:P:K=6:3:1。
これを4㌘/10号鉢ではかなり少ないだろう。仮に適切な必要量が20㌘としたら、それを5回に分けて施肥する。培養土のECの変化はできるだけ小さい方が良いと考えている。

花は葉が変化したもの。バラの「花芽形成」は意外に早く新芽が2cm伸びた時期には花芽も分化しているのではと思う。この時期を目処にECを安定的にゆっくり下げていく。そのためには施肥は少量・多数回が好ましい。

パワフルアミノ

私のHTが N:P:K=6:3:1 のパワフルアミノだけで育つのか自信がない。これに加えて以下の肥料を使う。

く溶性の「マグホス」と「けい酸加里」は、2%クエン酸水溶液に溶かして施肥。その理由は、く溶性の肥料は根酸に溶けてバラが吸収できるイオンになるが、根毛が鉢土の表面に伸びているこの時期には、根毛を切らずに根酸に触れる位置に肥料を入れることが難しいから。

パワフルアミノ:マグホス:けい酸加里を2:1:1にした場合;
  N:P:K=3:6:5

「パワフルアミノ」の施肥量も少ないが、2%クエン酸水溶液に溶かしている「マグホス」や「けい酸加里」の施肥量はいい加減で、たぶんもっと少ない。 これを定量的に見直す必要がある。


パワフルアミノ

「パワフルアミノ」については10年前の古い記事「バラ苗生産農家 御用達「パワフルアミノ」がある。

これは、バラ苗生産が盛んな福岡県田主丸のバラ栽培農家の "バラ息さん" に教えていただいた肥料。購入は同じく地元・田主丸の「スワ肥料店」。以来10年間もこの肥料を使い続けている。以下の写真とデータは同上ページから再掲載。

指定配合肥料
生産業者保証票
肥料の名称 光有機入り粒状肥料ふ631号
保証成分量(%)
  窒素全量        6.0
    内アンモニア性窒素 3.0
  りん酸全量       3.0
    内く溶性りん酸   1.3
    内水溶性りん酸   1.0
  加里全量        1.0

原料の種類
(配合原料)
副産複合肥料、植物油かす類、硫酸アンモニア、骨粉質類<蒸製骨粉>、化成肥料、硫酸加里
備考:1重量割合の大きい順である。
   2<>内は骨粉質類の内容である。
   3蒸製骨粉は豚および鶏に由来するものである。

保証成分量は N:P:K=6:3:1。一般的なバラの肥料とはかなり異なって、三要素の成分量が低い。バラ苗栽培農家はこの肥料を鉢上げした幼苗を短期間で出荷できるまでに育て上げる目的で使用するのだそうだ。その具体例が "バラ息さん" のブログ「いぶし銀のバラ屋」に掲載されている。

使用の実例(芽接ぎ苗の肥培管理)



0 件のコメント: